CONCEPT

MISSION
「デジタルの力で歯科医院の価値を最大化する」
私が社会に出た時代は、まさに「超就職氷河期」でした。
女性の総合職登用がまだ少なかった中、(株)日立製作所に本社採用され、中国支社で初の女性総合職として勤務しました。 しかし、官公庁向けシステムの営業は自分の情熱の方向性とは異なり、「本当に自分の力を活かせる道は何か」を模索するようになります。

その後、公認会計士を志し、税理士事務所で数百社に及ぶクリニック・法人の決算書を見てきた経験が、現在の経営分析力の礎となりました。 さらに、FP2級を取得し、子育てと両立しながら歯科受付として現場に立ち、医療経営の“リアル”を肌で感じる日々を送りました。
転機は、受付を離れ経営に本格的に携わるようになったことです。 第二領域に目を向けるようになったことで、河底歯科・矯正歯科は大きな飛躍を遂げました。

この経験から、「歯科医院の成長は感覚ではなく、戦略とデジタルで実現するもの」という確信を持つようになりました。
その後、院長が所属するMID-Gの事務局コースや、歯科経営大学で経営理論と実践を深く学び、さらにSEOの専門領域へと踏み込みました。
SEOの勉強を始めてからは、寝る間を惜しんで学び続けましたが、不思議と苦ではなく、むしろ楽しくて仕方がありませんでした。 知識が成果に直結し、理論が数字として表れる世界に強く魅了され、やがて私は、一般社団法人 全日本SEO協会 認定SEOコンサルタントの資格を取得しました。

もともとは法人設立など考えてもいませんでした。 しかし、口コミを通じて「河底歯科・矯正歯科のDXがすごい」と全国から多くの見学者が訪れてくださるようになり、見学された先生方から「今後も継続的にレクチャーをしてほしい」との声を多数いただくようになりました。
その声に応える形でオンラインによる指導を始めたことが、法人化への第一歩となりました。

私は、歯科医院の奥様方の中には非常に優秀な方が多くいらっしゃると感じています。 ぜひ、仕事の楽しさややりがいを夫婦で共有してほしい、 また、奥様でなくとも、事務局を育成し、院長が経営に集中できる環境を作ってさしあげたい、その想いを形にするために、このたび法人を設立いたしました。 

SERVICE


歯科事務長として20年にわたり、採用・経営・広報・財務・人事など、あらゆる分野の現場を経験してまいりました。 その中で痛感したのは、「どれだけ技術力の高い医院であっても、マーケティングとマネジメントの仕組みづくりが伴わなければ、真に患者様に選ばれる医院にはなれない」ということです。

MESSAGE

ご挨拶

「デジタルの力で歯科医院の価値を最大化する」

当社は、「理念×戦略×デジタル」の三位一体による支援を通じて、医療現場の課題を経営・マーケティング・人材育成の観点から総合的にサポートしてまいります。

医科歯科SEOコンサルティング株式会社
代表取締役 河底 香保里

NEWS

お知らせ
2025年10月
医科歯科SEOコンサルティング株式会社設立
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

経歴

  • 1998.4  岡山大学経済学部卒業、(株)日立製作所(総合職)入社
    2000.4  公認会計士試験勉強のためLEC東京リーガルマインド入学
    2003.9  広島県呉市の税理士法人勤務、所得税法人税申告に主に携わる
    2007.1  河底歯科医院入社 医療事務検定取得
         現場オペレーションを理解した上で経営に携わるようになる
    2009.4  河底歯科・矯正歯科事務長 FP2級取得
    2017.9  株式会社K-Next設立 代表取締役就任
    2023.4  株式会社K-Nextを技工所としデジタル技工導入により医療DXの基盤を
         構築。代表取締役退任
    2023.10 河底歯科・矯正歯科増築と法人化 CFO就任
    2025.9  全日本SEO協会SEO検定1級取得、認定SEOスペシャリストを経て
         認定SEOコンサルタントへ
    2025.10 医科歯科SEOコンサルティング株式会社代表取締役就任

  • 得意分野
    ・広告に頼らないSNS、SEOによるウェブマーケティング
    ・会社設立による節税スキーム
    ・医院のDX支援
    ・スタッフマネジメント
    ・売上を伸ばすための伴走コンサル(月商200万弱を3000万超へ)
    ・資産形成(本業をのばしながら知識がなくても資産を1000万以上増やす方法)
    ・スタッフがミスをしない仕組み作り構築
    ・親子事業承継
    ・法人を使った適正な相続対策
  • 現代のクリニック経営においては、医療技術の向上だけでなく、マーケティングとマネジメントの両輪が欠かせません。
    弊社では、河底歯科・矯正歯科を14期連続でクリニックを成長させてきた実績をもとに、歯科事務長教育を通じて実践的な経営ノウハウをマンツーマンで指導しております。
    院長夫人を、医院の経営を支える優秀な事務長へと育成いたします。スタッフの方々への事務局業務に関する教育・研修もご対応可能です。

    近年、河底歯科・矯正歯科のDX(デジタルトランスフォーメーション)につき、全国から多くの先生方が見学に訪れるようになりました。
    その中で、「ぜひ事務長を育成してほしい」「DXについてもっと教育してほしい」とのご要望をいただく機会が増えたことをきっかけに、経営に悩む歯科医院の皆様のお力になりたいという想いが芽生えました。

    優秀な歯科事務長の存在は、経営の効率化だけでなく、職場の雰囲気やチームワークを高め、結果として“楽しく成長する医院”を生み出します。

    なお、河底歯科・矯正歯科で実施しているDX見学は3時間まで無料でご案内しております。
    ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • コンサルティング料金は1時間あたり2万円(税抜)です。
    基本はオンラインでの実施を想定しておりますが、ご要望に応じてクリニック様へ訪問することも可能です。

    コンサルにありがちな「終了を申し出にくい」「契約継続が前提で負担になる」といったお悩みを避けるため、時間制での指導を採用しています。 ご満足いただけた時点でいつでも終了可能ですので、安心してご利用ください。

    なお、診療圏の兼ね合いにより、コンサルのご依頼をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    また、現在既存医院様の継続的なサポートがあるため、クリニック訪問は2026年1月以降での調整となります。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

CONTACT

お問い合わせ

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


DXツール
予約管理apotool&box 情報共有と動画マニュアルsoeasybuddy 人事評価 DoctorHR
給与moneyfoward 在庫管理pitto 技工指示書 技工くん 
勤怠管理touchontime 


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

河底歯科・矯正歯科DXセミナー登壇

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。